地蔵盆は近畿地方を中心とする地域で盛んな行事で、関東の方々には馴染みのない行事かもしれません。
地蔵盆の開催時期は、新暦7月24日前後の地域と、月遅れで8月24日前後の地域に分かれているようですが、8月23・24日が多いようです。
地蔵様のある町内の人々がこの日にかけて地蔵の像を洗い清めて新しい前垂れを着せ、化粧をするなどして飾り付けて、地蔵の前に集って灯籠を立てたり供え物をしたりして祀ります。
今日では地蔵盆は子供のための祭りイベントとも言え、地蔵に詣った子供達は地蔵の前に集まった席で供養の菓子や手料理などを振る舞われる場合が多いです。
また地域の子供達が一堂に会するため、子供達に向けたイベントも行われたり、そのまま子供達の遊び場となることもしばしば。
初日朝に地蔵盆の用意をし、仏僧による読経、子供におやつの配布(日に一度か二度)、夜のイベント(踊りや線香花火など)。
翌日、おやつ配布、お供えのお下がり配布、後片付けといった流れが多いようですが、子供が少なくなったことや大人たちの都合がつきにくくなったりすることから、一日で終えてしまう町内も増えつつあります。
当社、丸正高木商店のある京都市内でも8月下旬になるとこの地蔵盆が町内各所で開催されており、子供たちに振舞われるお菓子(駄菓子)を買いに町内会の方々がご来店されます。